2023年10月7日、ヤマナハウスに長谷工グループの有志活動メンバーがご来訪。グループ全体での福利厚生活動をとりまとめている長谷工ウェルセンター様の企画にて、ご活用いただきました!
■どういうきっかけで来られたの?
長谷工ウェルセンター様では、福利厚生の一環で様々な社員向けの活動を企画・運営されているとのこと。今回は社外ツアー企画としてヤマナハウスにお越しいただきました。実は長谷工の方とは、昨年の異業種交流研修「ALIVE」でのご縁でつながりができたもの。こんな企画ができないだろうかと相談をいただいたのが、今回のきっかけでした。
■どんな過ごし方を?
着いたらまず、ヤマナハウスを見学!
主屋の様子から、裏山まで、一通り見ていただきました。


今回は、ヤマナハウスメンバーで、アウトドア体験のワークショップを実践されている古田さんが、体験の企画や進行を行ってくれています。
薪割りして焚火!
都心部ではとてもできないので、新鮮な体験だったようです。
ここで焼き芋も行いました!


お昼は、ヤマナハウスのローカルサポーター・出張料理人の木村さんによるお弁当!
地元食材をふんだんに使っています。
晴れていたので、庭で頂きました。

パラコードをつかったワークショップ体験も行いました。
パラコードは「パラシュートコード」の略で、非常に強度のある紐のこと。耐久性にも長けているので、アウトドアで使われます。その紐をつかってストラップをつくりました。

しばしの休憩タイムには縁側で。

今回は、ライダーの方も多くお越しいただきました。
東京からアクアラインを経て、南房総まで。ツーリング旅とのセットで楽しんでいただきました。

ちょっとしたご縁から実現した今回の企画。
この場所を楽しんでいただけた様子が、何よりでした。
ヤマナハウスとしても、また1つ、使い方が広がりました!