6月20日に、新型コロナウイルス感染症による県をまたいだ移動の自粛解除後、初の月例活動を行いました。
里山ディスタンスは保ったまま、全体の草刈り、キッチンの整理やウッドデッキ作業、ハーブ園の開墾、竹林の整備、裏山の構想共有など、盛りだくさん。
たまたまウリ坊が取れたので、獣害対策のプロである沖さんがメンバーへ解体を教えながら、まるまる肉にしました!
お昼ご飯は出張女将料理の木村優美子さんの天ぷら丼。
コロナの影響でネットショップも始められたとか。(https://kimurayumiko.base.shop/)
ハーブ園は地ならしから。耕運機を使ってざくざく繁茂する植物の根を切りました。
裏山の構想共有では、裏山シアターの仮設置と椅子になる木の目星付けなどをしました。
高台の竹やぶ刈りは函谷関の戦い。正規ルートでの攻め込みは倒れた竹の壁が高かったので、少数精鋭で裏の斜面から攻め込んで高台へ到達しました。まだまだ竹やぶはあるので、刈り甲斐があります。
ウッドデッキはやっと少しだけ形が見えてきた・・・?
ヤマナハウスでは毎月メンバーで集まって、こうした活動をまったり行っています。
移住者や2拠点居住者、地元民などメンバーはさまざま。
関心のある方は、お試しで月例活動などに参加することもできます♪
詳しくはこちら→(https://yamanahouse.site/join/)